【おススメ】てつがく珈琲【カフェ】


子ども連れで良いカフェってあるかな?

子ども連れで気楽に行けるカフェがあるよ!
ということで、最近利用してとても雰囲気が良かった「てつがく珈琲」さんをご紹介。
てつがく珈琲は、おへそグループの子育て支援事業として、おへそこども園の南側にオープンしているお店です。
おへそ保育園の方のみ利用かと思いきや、一般のかたにも開放されています。
こちら気になっておりましたが、一般が入れるように思えず見ているだけの期間が長かったのです。
冬になりホットドックののぼり旗が出たのを見つけた息子が食べたがり、恐る恐る入ってみたら意外と居心地がよく^^
ブックカフェのようなステキな空間が広がっておりました♡
場所
おへそこども園の南側にあります。
午前11時半~午後6時。水曜と土日祝日は休み。
駐車場は店舗に面する8台の駐車場をご利用ください。(ご利用は30分程度を目安)
問い合わせは、おへそグループ(0952・37・0033)へ。



メニュー
軽食のホットドック350円

ドリンクメニューは以下。



お昼はお弁当もあるみたい!私が行ったのは夕方で売り切れでしたが、300円て安い!

利用方法
「てつがく珈琲」はセルフサービスのカフェで、店員さんがいない場合もあり、小銭を多めに用意しておくと安心です^^

実際に利用してみた!
お金は専用のボックスに入れます。
※お弁当専用コインボックスは別にあります。

1家族1枚メダルがもらえます。子どもが問いガチャをします。

この日は、問いの他にハロウィンっぽい風船も出てきました!息子大喜び^^(以前は問いだけだった)

問いは「草には気持ちがある?」
息子「しらん」
もうちょっと考えようよ(笑)

この日はホットドックとカフェモカを頂く。(後で息子が喉が渇いたと言ったためムーギーも購入)
ホットドックは冷凍庫の中に入っており、セルフで取ります。

レンジとオーブンが置いてあり、指示に従ってお好みに解凍して調理します。

ドリンクもセルフでコップを取り、お好みの飲み物のボタンを押す。
今回は哲学ホットモカを注文。

冷蔵庫にケチャップやマスタードなどがあり、お好みで利用します。
息子が食べるのでケチャップのみかけております。

実食
ホットドックは一口貰いましたが、ウィンナーもジューシーで美味しかったです!
小腹が空いたときの軽食にピッタリ!
息子「うまい!」
哲学ホットモカもほんのり甘く美味しかったです。今度は深入りの考える珈琲も飲んでみたい!

店内の様子
自由に本が読める空間が、オシャレにディスプレイ。
年長の息子が読めそうな絵本から、中高生が読むような本まで色々幅広く取り揃えている印象でした。


言葉のディスプレイが、しゃれてますね。




カウンターもありました。

ソファーもあります。

入り口付近には小さな子が遊べる秘密基地のような空間もありました。
なんでも寝そべりたがる息子。

店外の様子
芝生と謎の生き物。
※靴を脱いでご利用ください。

今回は利用しませんでしたが、玄関入口に外遊び用の道具もありました。

まとめ

なんだか子どもと一緒でも、私一人でも利用できそうな感じでいいね!

店内はゆったりしていて、カフェメニューも良心的なので、意外とおススメです^^
子ども連れでも、ママ1人でもほっとくつろげる空間があることは良いことですよね!
もし近くを通った際は是非ご利用ください。
最後までお読みくださりありがとうございました♡